日本が近代国家への道を踏み出した「明治維新」から150年が経ちました。
そこで今回は、明治維新に活躍した薩長土肥(薩摩・長州・土佐・肥前)出身の偉人達について10〜70代の男女587名の方に好きな人物を選んで頂き、人気ランキングを作成しました。
そんな偉人達が眠る場所、それぞれの「お墓」も合わせてご紹介します。
実際に行ったことがある方に感想も伺いましたので、足を運ばれる際は参考にしてみてください。
第9位 板垣退助
板垣退助の墓(品川神社/東京都)をおすすめに選んだ方のコメント
・アクセスが抜群なところが最高です。(男性/40代/岐阜県)
・御朱印をもらいにいきました。(男性/30代/東京都)
・観光の帰りに寄ったが趣きがあった。(女性/40代/神奈川県)
第8位 木戸孝允
木戸孝允の墓(京都霊山護国神社/京都府)をおすすめに選んだ方のコメント
・墓地の中で、一番高い場所にあって、立派です。隣に奥さんのお墓もあります。(女性/30代/大阪府)
・京都の街が見下ろせて見晴らしがいいところにあるので。(女性/30代/福井県)
・風情があって良かったです。(女性/20代/愛知県)
第7位 大隈重信
大隈重信の墓(護国寺/東京都)をおすすめに選んだ方のコメント
・便がいい。(男性/50代/埼玉県)
・観光に供する環境は十分できていると思いました。(男性/40代/大阪府)
・立派で見どころがたくさんあるし、イベントもよくやっている。(女性/40代/東京都)
第6位 大久保利通
大久保利通の墓(青山霊園/東京都)をおすすめに選んだ方のコメント
・神社っぽい鳥居が好きでした。青山霊園には歴史上の人物から芸能人のお墓まで一日では回り切れないほど賑やか。(男性/50代/東京都)
・立場の違う大勢の偉人の墓を探しながら桜の中を散策するのがお薦め。(女性/60代/東京都)
第5位 伊藤博文
伊藤博文の墓(伊藤博文公墓所/東京都) をおすすめに選んだ方のコメント
・初代総理ということで感慨もひとしお。(男性/40代/奈良県)
・歴史を感じた。(男性/40代/埼玉県)
・尊敬している人だから感慨深かった。(女性/40代/千葉県)
第4位 高杉晋作
高杉晋作の墓(東行庵/山口県) をおすすめに選んだ方のコメント
・菖蒲が咲くときに行くといいです。(女性/50代/埼玉県)
・東行庵は何度も行った。クルマがないと不便だけど桜がキレイ。(男性/40代/福岡県)
・紅葉の季節に行ったのでとてもきれいでした。(女性/40代/山口県)
・景色が綺麗。池に鯉も泳いでいるしお花や紅葉もいい。(女性/20代/山口県)
・ちょっと交通は不便ですが、高杉先生の足跡を辿る旅では欠かすことのできない場所です。(男性/50代/福島県)
「選べない…」という意見も
今回のアンケートでは好きな人物を全て選択して頂きましたが、なんと選択肢に挙げた9人全員を選んだ方もいらっしゃいました。
・テレビで主人公にされた人物が好印象ですが、この日本を動かし基礎作りをした人はみなさん好きですから選べませんね。(男性/50代/福岡県)
・どの人も意志を貫いていたから。(女性/30代/広島県)
・命をかけて日本を良い方向に導いてくれた人々なので。(男性/30代/北海道)
強い信念を持って生き抜いた偉人達。どの方も魅力がありますね。
第3位 吉田松陰
吉田松陰の墓(松陰神社/東京都) をおすすめに選んだ方のコメント
・御朱印集めをしていますが、命日は種類が違うものが頂けます。(女性/30代/栃木県)
・松陰神社は桜の名所なので、春がオススメです。(女性/50代/東京都)
・松下村塾もある。こんな小さな部屋から明治維新の偉人、歴代の多くの総理大臣を輩出したことに大変な驚きと畏敬の念が生じる。(男性/50代/広島県)
松陰神社内にはお墓だけでなく、志士たちの学び舎となった「松下村塾」のレプリカがあります。本物の塾舎は山口県萩市にありますが、レプリカの制作に使った建材はすべて萩から取り寄せたほど、忠実さにこだわってつくられています。
第2位 西郷隆盛
西郷隆盛の墓(南洲墓地/鹿児島県) をおすすめに選んだ方のコメント
・悲劇的な終わりなのと、彼の人物像を偲んで、色々考えてしまいました。(女性/40代/愛知県)
・偉大な人物の生きざまを改めて感じられる。(女性/40代/京都府)
・美味しいものも食べられたし、歴史的に好きな人物についてより詳しく肌で感じることが出来た。(男性/20代/長野県)
・駅からバスも出ててアクセス良いです。(男性/40代/東京都)
映えある人気ランキング第1位は「坂本龍馬」
坂本龍馬の墓(京都霊山護国神社/京都府)をおすすめに選んだ方のコメント
・平和的な考えを持っているところを尊敬するから。(女性/10代/石川県)
・薩長同盟に貢献した人物だから。(女性/40代/静岡県)
薩長土肥出身の偉人の中で人気が最も高かったのは土佐出身の「坂本龍馬」でした。
コメントにある「薩長同盟」は坂本龍馬だけでなく、2位に続いた西郷隆盛も大きく関わりがありましたね。
当時敵対関係にあった薩摩藩と長州藩を坂本龍馬が和解させた「薩長同盟」。
歴史が大きく動いたこの同盟はドラマでも多数取り上げられており、多くの人の印象に残っているようです。
いかがでしたでしょうか?
様々な資料やエピソードが残されていながら未だ謎も多い、薩長土肥出身の偉人たち。
歴史を振り返りながらお墓を辿り、当時彼らがどんなことを思いながら生きていたのか、想像してみてはいかがでしょうか。
動画の感想などYouTubeのコメント欄にいただけると嬉しいです。
チャンネル登録もよろしくお願いします。