葬儀で香典を持参してくださった参列者にお渡しする香典返し。
品物選びや渡すタイミングをいつにするかなど、困ることも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、香典返しを準備したことがある109名の方に、香典返しに関するアンケートを実施しました。
香典返しを準備する際の参考にしてみましょう。

香典返しのタイミングは後返し派が若干多い結果に

ご自身で香典返しを準備したことがある方々にまず尋ねたのは、香典返しを送ったタイミングについてです。
葬儀の当日にお返しをする即返しと、後日配送をする後返し、どちらで香典返しをする方が多いのでしょうか。

画像: 香典返しのタイミングは後返し派が若干多い結果に

アンケート結果は、「即返し」「後返し」「即返しと後返しの両方」で表が分散しましたが、僅差で後返し派が最も多くなりました。

なぜその送り方を選んだのかについても詳しくお聞きしましたので、コメントの一部をご紹介します。

即返しした方のコメント

・その場で渡した方が、後で混乱しないから。(宮城県/50代/男性)
・あとで渡すと配達料がかかるし、その場で渡した方が失礼にあたらないと思うから。(北海道/40代/女性)
・返す先が判らない。(京都府/50代/男性)
・この辺りの地区の葬式では、どこも即返しをするから。その場で渡した方が間違えないので。(島根県/50代/女性)
・その日に返すのが一般的だと思うから。(群馬県/70代/男性)
・どこの葬儀もそうだったから。(群馬県/40代/男性)

後返しした方のコメント

・葬儀の時はあわただしくて、後日落ち着いてからの後返しにした。(兵庫県/60代/女性)
・手荷物になり迷惑をかけると思ったから。(宮城県/30代/男性)
・香典の金額によって香典返しを決めたい。(東京都/60代/男性)
・それがしきたりだと思ったから。(鹿児島県/50代/女性)
・即返しについて念頭になかった。(大阪府/60代/男性)
・大阪では後返しが普通なので。(東京都/60代/女性)

即返し・後返しのどちらも行った方のコメント

・来てくれた人にはその場で渡して、お金だけ送ってきた人には後で返した。(埼玉県/50代/男性)
・遠方から来てくれた人には荷物になってしまうので、後で送った。(埼玉県/40代/男性)
・遠方から来られた方が数名分の香典を預かっており、ひとりで全員分を持ちきれないので後日郵送した。(茨城県/50代/男性)
・当日いらした方には即日返し、連名でいただいた方には後返しで送った。(長野県/40代/女性)
・高額な場合は後日渡し、その他は当日渡した。(長野県/40代/男性)

即返しした方のコメントでは「その場で返したほうが後で混乱しないし、手間や配送料もかからない」といった意見が多く見られました。
一方、後返しした方のコメントでは「葬儀当日は時間がないため、後日にした」といった意見が多く見られました。

どちらのコメントにも共通して見られたのが「この返し方が当たり前だと思うから」「この地域ではこの返し方が普通だから」といった意見でした。
香典返しのマナーも地域差が大きいことが伺えますね。

また、即返しと後返しの両方を行った方は、当日いらっしゃらなかった方や遠方から参列してくださった方へは後返しを行うなど、やむを得ない理由でそうなった方がほとんどのようでした。

香典返しには「日本茶」を選ぶ方が多数

香典返しのタイミングと並んで気になるのが、どのような品物にするのかではないでしょうか。
香典返しを送ったことがある方へ、直近で行った香典返しについてどのような品物を選んだのかをお聞きしました。

画像: 香典返しには「日本茶」を選ぶ方が多数

回答者数が最も多くなったのは「日本茶」で、42.2%でした。
半数近くの方が、香典返しに日本茶を選んでいるようです。
次点は「海苔(のり)」で、日持ちがして軽量な食品が香典返しの品に多く選ばれていることが分かります。

以降は「カタログギフト」、「タオル」、「コーヒー」と続いています。
受け取り手が品物を自由に選べるカタログギフトや、どのご家庭でも使用されるタオル、コーヒーなどが香典返しとして選ばれているようですね。

香典返しの準備で困ったこと

最後に、香典返しの準備をした際に困ったことについてお聞きしました。
どのようなことで悩んでいる方が多いのでしょうか。

香典返しの品物選び

・経験がなく、常識的にどういったものが良いかわからなかった。また、誰に相談したらよいかわからなかった。(宮城県/30代/男性)
・何を選べばいいのか旦那と相談しながら買ったが、かなり困った。(愛知県/40代/女性)
・数が多かったので、額に応じたものや、お付き合いに応じたものを選ぶのが大変だった。(東京都/60代/女性)
・金額によって何種類かを用意するのが大変だった。(京都府/50代/女性)

金額の相場

・相場の金額がわからない。(青森県/50代/男性)
・貰った香典に対してどれだけの返しをすればよいのか判断に困った。(大阪府/40代/男性)

品物を準備する数

・来てくれる人数がわからず、多めに用意はしたが、足らなかった。(千葉県/70代/女性)
・即返しの場合、事前に何人分用意すればいいのか悩んだ。多めに手当てしておき、余った分は納入先に引き取ってもらった。(埼玉県/80代/男性)

香典返しの送付先

・心当たりの無い方、住所の分からない方が有り困った。(京都府/60代/男性)
・住所が違っていたため、香典返しが返って来た。電話番号が登録されていないと通じないようになっていたため聞くことも出来なかった。(大阪府/60代/女性)

困らなかった方のコメント

・前例に沿ってしたので特には困らなかった。(大阪府/60代/男性)
・葬儀屋さんが教えてくれるので困らなかった。(千葉県/60代/男性)

やはり、香典返しとしてどのような品物を送るかで悩む方が多いようです。
いただく香典の金額は関係性などによって変わるため、一律で同じものを送るわけにもいかず、金額などに応じた品物を選ぶ必要がある場合が多いことも、品物選びで困る方が多い原因のようです。

おわりに

今回は、香典返しについてのアンケート結果をご紹介しました。
香典返しのタイミングは地域による差が大きいためか、結果が大きく割れました。

お返しする品物は日本茶や海苔などの日持ちする食品を選ぶことが多いようですが、香典の金額などにより複数の品物を送ることも多く、品物選びに悩む方が多くいらっしゃいました。
香典返しのタイミングや品物選びに迷った場合は、地域の方や葬儀屋の方などに相談してみると、力になってもらえるかもしれません。

調査概要

調査区域:47都道府県
調査方法:インターネットリサーチ
実施期間:2018年11月07日~11月13日
有効サンプル数:109(香典返しを準備した経験がある20代以上の男女)

This article is a sponsored article by
''.