仏式の葬儀を行うにあたり、読経などを行ってくれるご住職に渡すお布施やお車代、お膳料の金額をどうするかは悩みどころではないでしょうか。
そこで今回は、お布施を準備した経験がある100名の方に伺った、葬儀のお布施やお車代、お膳料の金額についてのアンケート結果をご紹介します。

お車代とお膳料も準備したことがある方が半数以上

お布施は葬儀でご住職がお経を読んでくださることへの感謝の気持ちを表すものですので、葬儀を執り行う際は必ずお渡しすることになります。
しかし交通費にあたるお車代や、お食事代にあたるお膳料については、お渡しするかどうか状況によって異なります。

では、お布施と一緒にお車代やお膳料を準備するケースはどの程度あるのでしょうか。

画像: お車代とお膳料も準備したことがある方が半数以上

お布施と一緒に「お車代とお膳料」を両方準備していた方が51%の最多回答となりました。
お車代とお膳料のいずれかを準備したことがある方との合計は77%となり、大多数の方がお布施以外のお金を準備した経験がある、ということが分かります。

葬儀で準備したお布施、お車代、お膳料の金額

続いては、葬儀で準備するお布施やお車代、お膳料の金額についてお聞きしたアンケート結果をご紹介します。

お布施の金額は「10万円以上」と答えた方が多数

画像: お布施の金額は「10万円以上」と答えた方が多数

お布施については、「10万円以上」の金額を準備したと答えた方が22%で最多となりました。
一方で、お布施の金額は葬儀の規模や参列者の人数などによって大きく異なるためか、「1万円以上2万円未満」と答えた方も14%いらっしゃいました。

お車代の金額は「5千円以上1万円未満」と答えた方が多数

画像: お車代の金額は「5千円以上1万円未満」と答えた方が多数

お車代については、「5千円以上1万円未満」と答えた方が23%で最多回答となりました。
僅差の21%で「1万円以上2万円未満」が次点となっており、お車代は1万円前後の金額をお渡ししている方が多いことが分かりました。

お膳料の金額は「1万円以上2万円未満」と答えた方が多数

画像: お膳料の金額は「1万円以上2万円未満」と答えた方が多数

お膳料の金額を尋ねる質問で最も多かった回答は「1万円以上2万円未満」、次点は「5千円以上1万円未満」でした。
お車代と同様に1万円前後の金額に回答が集まりましたが、お膳料はお車代よりもやや多めに渡す方が多いようですね。

お布施の金額についての意見

アンケートの最後に、先のアンケート結果で最も金額のばらつきが大きかった「お布施」の金額に関するご意見を、自由にご記入いただきました。
果たして、どのような意見が寄せられたのでしょうか。

【お布施の金額をいくらにすべきか困るという意見】

・相場が分からないので困る。(兵庫県/40代/男性)
・本来は気持ちとして支払うものなので難しいと思うが、できれば明確な金額を提示してほしい。(兵庫県/30代/女性)
・地域差はあると思うが、金額がはっきりしていると準備しやすい。(愛知県/60代/男性)
・分かりやすい料金表を作って一律にしてほしい。(神奈川県/40代/女性)

【お布施について悩むことは特にないという意見】

・相場はよく分からなかったが、菩提寺の方から明確な金額を提示してもらったので言われる通りに出して、細かく考えないで済んで助かった。(愛知県/40代/男性)
・お布施の相場というのが分からなくて、お寺さんと懇意にしている親戚に相談して決めました。(東京都/50代/女性)
・気持ちをどう表すか、なのでこだわらない。(神奈川県/60代/男性)
・滅多にあるわけでないので、ある程度の金額は仕方ない。地域での常識として決まっている感もある。(新潟県/50代/男性)

やはり、「お布施の金額はお気持ち次第」と言われても、現実的にはなかなか難しいようです。「いくら出せば良いのか、金額をはっきりしてくれるとありがたい」「料金表を設定してほしい」といった意見が非常に多く見られました。

一方で、「お寺から明確な金額を提示してもらった」という方もいらっしゃいました。
日頃からお寺の方と懇意にしていると、お布施の金額といった少し聞きにくいことも教えてもらいやすいのかもしれませんね。

おわりに

今回は、葬儀の際にお渡しする「お布施」「お車代」「お膳料」についてのアンケート結果をご紹介しました。

お車代とお膳料については、どちらも1万円前後をお渡ししている方が多いという結果になりましたが、最も渡す機会の多いお布施については10万円以上、もしくは1万円程度をお渡ししている方が多く、金額に大きなばらつきが見られました。

お布施の相場や、お車代・お膳料を準備するかどうかは、お住まいの地域によっても大きく異なります。いざというときに慌てることのないよう、あらかじめ年長の親族やご近所さんなどにお布施などについてある程度確認しておくことをおすすめいたします。

調査概要

調査区域:47都道府県
調査方法:インターネットリサーチ
実施期間:2018年11月20日〜11月27日
有効サンプル数:100(葬儀の際にお布施を準備したことがある、30代以上の男女)

This article is a sponsored article by
''.